日本でおこなわれてるお葬式の8割以上は仏式葬ですが、ひとくちに仏式葬といっても、いくつもの宗旨・宗派が存在するため、それぞれの宗旨・宗派により葬儀作法や流れ、読誦されるお経にも違いがあります。例えば、曹洞宗のお焼香は2回行います。最初のお焼香を「主香」、2回目に行なうお焼香を「従香(じゅうこう)」といいます。最初のご焼香で礼拝に正念を込め、2回目のご焼香では1回目の正念をさら深くしていきます。
日蓮宗では、ご焼香は1回のみです。これは、「一心不乱に祈る」という意味から1回だけを行うとされています。このように、同じご焼香でも、葬儀作法や込められた意味が異なりますので、事前にどの宗旨・宗派でお葬式が行われるのかを、確認しておくとよいでしょう。
美園セレモニーでは、さいたま市桜区「浦和斎場」での葬儀・葬式、足立区「圓通寺会館」での葬儀・葬式など、さいたま市を中心に埼玉県南部・西部・東部・東京北部の葬儀・葬式に対応しております。お葬式でお困りの際はお気軽に弊社までご相談ください。
家族葬とは
家族葬とは、親族やごく親しい友人だけで行う葬式スタイルをいいます。...
火葬とは
火葬とは、ご遺体を焼却することをいいます。別の言い方では「荼毘にふ...
仏式
日本でおこなわれてるお葬式の8割以上は仏式葬ですが、ひとくちに仏式...
お通夜に持参する香...
香典とは故人様の御霊前にお供えする金品のことをいいます。 香典はお...
20代から終活を始...
近年、「終活」という言葉を耳にする機会が増えたと思います。 ...
無宗教
無宗教葬は、宗教的な儀礼を行わず、自由な形式で行われるお葬式をいい...
寝台車・霊柩車搬送
昔は人力で棺を運んでいましたが、現在は霊柩車で式場から火葬場へ、ご...
さいたま市緑区での葬儀
さいたま市緑区周辺地域には、鎌田医院・公平病院・大宮双愛病院・三愛...
川口市での葬儀
川口市周辺地域には、川嶋医院・柳崎眼科クリニック・千葉外科内科病院...
美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)|仏式