【文例あり】葬儀の喪主挨拶~タイミングやポイントなど~/美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)

美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)|【文例あり】葬儀の喪主挨拶~タイミングやポイントなど~

  1. HOME >
  2. 葬儀・お葬式 >
  3. 【文例あり】葬儀の喪主挨拶~タイミングやポイントなど~
【文例あり】葬儀の喪主挨拶~タイミングやポイントなど~

喪主挨拶のタイミングやポイント

ご葬儀の際には、節目ごとに喪主の挨拶が必要となります。
喪主の挨拶が必要となるタイミングは宗派によって異なりますが、一般的には、通夜の終了時、通夜振る舞いの時、出棺の時、告別式が終わった時が多いです。
挨拶の際は、忌み言葉を使用しないように注意が必要です。
挨拶は長くとも3分以内程度に留めておきます。
伝えたい思いがあったとしても、長々と話すことは避けたほうが良いでしょう。
また、ご葬儀に参列してくれた方々に感謝の気持ちを述べないことが失礼にあたる場合もありますので、お礼の言葉を述べるようにしましょう。

葬儀での喪主挨拶例

例文1(お通夜の挨拶)
本日はお忙しい中、通夜にご弔問頂きまして誠にありがとうございました。
生前賜りましたご厚情に対し、厚くお礼申し上げます。
尚、明日の葬儀・告別式は(午前・午後)○○時より執り行わせて頂きますので、何卒、よろしくお願い申し上げます。
例文2(告別式の挨拶)
本日はお忙しい中、妻○○の葬儀にお集まりいただき誠にありがとうございました。
妻は○月○日、△△で逝去いたしました。
享年○歳でございました。
一昨年癌が見つかり、家族といたしましては一日でも長く生きてほしいという思いで、本人も懸命に闘ってまいりました。
その甲斐あって、なんとかここまで来られたと思っております。
本人も家族も覚悟しておりましたので、この一年でお世話になった方にお別れのあいさつをしたり、子どもたちと様々な事を語りあったり致しました。
妻としても悔いのない最期を迎えられたのではないかと考えております。
みなさまの温かいお言葉が、妻にも、私たち家族にとってもどれだけ励みになったかしれません。
ここにあらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
今後とも生前と変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。
本日はありがとうございました。
例文3(精進落としの挨拶)
本日は、お忙しい中、妻〇〇のためにお付き合い頂き誠にありがとうございました。
皆様に心からのお見送りをいただき、妻も大変喜んでいることと存じます。
妻との思い出話をもっとお聞きしたいところですが、夜も更けて参りましたため、お開きとさせていただきます。
皆さまどうぞお気をつけてお帰りください。
本日は誠にありがとうございました。

まとめ

お葬式に参列くださる方々は、故人を偲んで時間をさいて来てくださっていることから、喪主は、挨拶においても失礼のないよう基本をおさえてしっかり準備をしておく必要があるといえます。
準備の際には、葬儀に精通している葬儀社に相談をして進めていきましょう。

ご葬儀は美園セレモニーにおまかせください

美園セレモニーでは、お葬式のご用命を柔軟な対応力と安心の葬儀費用で承っております。
さまざまなお葬式に対応しておりますので、お葬式でお困りの際は弊社までお気軽にご相談ください。

美園セレモニーが提供する葬儀・葬式の基礎知識と事例
  • 香典を連名で出す場合の書き方や金額など香典を連名で出す場...

    香典を渡す際にマナーを気にする方は多いのではないでしょうか。 普段...

  • 1日葬とは1日葬とは

    一日葬とは、葬儀・告別式の前日におこなわれるお通夜を省略し、1日で...

  • 真言宗の葬儀|焼香マナーや基本的な流れなど真言宗の葬儀|焼香...

    葬儀には、宗教や宗派の違いによって、儀式の内容や、葬儀の位置づけ...

  • エンディングノートの書き方エンディングノート...

    ・エンディングノートとは エンディングノートとは人生の最期をどのよ...

  • 葬儀について葬儀について

    葬儀とは、故人様に感謝のお気持ちをお伝えするための式典です。 ご参...

  • 葬儀社の選び方葬儀社の選び方

    今日の葬式では、葬祭業者に依頼して葬儀の手配・準備を任せるのが一般...

  • 【文例あり】葬儀の喪主挨拶~タイミングやポイントなど~【文例あり】葬儀の...

    喪主挨拶のタイミングやポイント ご葬儀の際には、節目ご...

  • 仏壇・位牌仏壇・位牌

    仏壇とは、家庭で仏様をお祀りする厨子(ずし)をいいます。家庭におけ...

  • 火葬の流れ火葬の流れ

    一般的な火葬の流れは以下のようになります。 ・火葬場への移動 告別...

対応エリア

【埼玉県】さいたま市、さいたま市緑区、さいたま市岩槻区、さいたま市浦和区、さいたま市大宮区、さいたま市北区、さいたま市桜区、さいたま市中央区、さいたま市西区、さいたま市南区、さいたま市見沼区、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、蓮田市、伊奈町、久喜市、白岡町、宮代町、春日部市、川口市、蕨市、戸田市、草加市、八潮市、越谷市、三郷市、吉川市、松伏町、志木市、朝霞市、和光市、川越市、所沢市、富士見市、ふじみ野市、三芳町
【東京都】足立区、板橋区、北区、荒川区、葛飾区、墨田区、文京区、台東区、練馬区、豊島区
【千葉県】野田市、流山市、松戸市

【文例あり】葬儀の喪主挨拶~タイミングやポイントなど~|美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)

ページトップへ