終活の始め方/美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)

美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)|終活の始め方

  1. HOME >
  2. エンディングノート >
  3. 終活の始め方
終活の始め方

終活という言葉はかなり世に浸透してきました。
終活に関するセミナーが開催されるまで終活が意識されています。

この記事では終活とは何なのか、終活の始め方などについて改めてみていきます。

終活とは人生の終わりに向けた活動のことです。
誰の身に、何が、いつ起こるか、誰にも分かりません。人生と向き合い、自分らしい最後を迎えるために行う活動はすべて終活といえます。
自分の葬儀やお墓について考えたり、遺産の扱いや相続について取り決めたりすることも終活の一つです。

では終活をいつから始めるべきか、というと人によって異なります。
病気や事故などをきっかけに始めるという場合や会社を退職をきっかけに始めるという場合もあります。
もちろんある日なんとなく始めるというケースもあるため、終活に遅いも早いも無いといえます。

とはいえいきなり終活を始めると思っても何から始めて良いのか分かりません。
最初に行う終活としておすすめしたいことはエンディングノートの作成です。
エンディングノートとは葬儀やお墓、家族に対する希望などを自由に書くノートのことで、形式も自由です。
自分の人生を振り返ったり、家族に対する思いを書くのも良いでしょう。
万が一のことがあった時に延命治療や治療に関する希望を書くこともあります。

ただ一つ気をつけなければならないことがあります。
それは遺言書などとは異なり、エンディングノートには法的拘束力がないことです。
相続や遺産をめぐって遺族がトラブルとならないように遺言書はしっかり作成しておくことをおすすめします。

美園セレモニーでは、さいたま市緑区を中心にさいたま市見沼区、川口市、足立区などのお葬式のご用命を柔軟な対応力と安心の葬儀費用で承っております。さまざまなお葬式に対応しておりますので、お葬式でお困りの際は弊社までお気軽にご相談ください。

美園セレモニーが提供する葬儀・葬式の基礎知識と事例
  • 神式神式

    神道では、故人様を弔う儀式を総称して「神葬祭」といいます。神葬祭に...

  • 喪主喪主

    喪主は配偶者が務めるのが一般的ですが、配偶者が高齢や病気などで喪主...

  • 【葬儀社が解説】家族葬で香典を辞退する場合の伝え方と注意点【葬儀社が解説】家...

    近年では「家族葬」を選ぶご家庭が増えてきています。 広く参列...

  • 終活の始め方終活の始め方

    終活という言葉はかなり世に浸透してきました。 終活に関するセミナー...

  • 天台宗の葬儀の特徴とは?流れやマナーについて天台宗の葬儀の特徴...

    葬儀には、宗教や宗派の違いによって、儀式や葬儀の意味などに少しず...

  • お通夜の服装マナーお通夜の服装マナー

    ここではお通夜の服装マナーについてみていきます。 まずお通夜とは...

  • 火葬の流れ火葬の流れ

    一般的な火葬の流れは以下のようになります。 ・火葬場への移動 告別...

  • 直葬の流れ直葬の流れ

    直葬では、まず亡くなると葬儀社に連絡し、ご遺体を安置できる場所に搬...

  • 家族葬はどこまでの範囲呼ぶべきか家族葬はどこまでの...

    近年家族葬という葬儀の形が増加しています。 家族葬とは参列者を親族...

対応エリア

【埼玉県】さいたま市、さいたま市緑区、さいたま市岩槻区、さいたま市浦和区、さいたま市大宮区、さいたま市北区、さいたま市桜区、さいたま市中央区、さいたま市西区、さいたま市南区、さいたま市見沼区、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、蓮田市、伊奈町、久喜市、白岡町、宮代町、春日部市、川口市、蕨市、戸田市、草加市、八潮市、越谷市、三郷市、吉川市、松伏町、志木市、朝霞市、和光市、川越市、所沢市、富士見市、ふじみ野市、三芳町
【東京都】足立区、板橋区、北区、荒川区、葛飾区、墨田区、文京区、台東区、練馬区、豊島区
【千葉県】野田市、流山市、松戸市

終活の始め方|美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)

ページトップへ