仏壇とは、家庭で仏様をお祀りする厨子(ずし)をいいます。家庭における小さなお寺のようなもので、仏壇にはご本尊や位牌をお祀りするほか、香炉、花立て、燭台などの仏具が置かれます。また、位牌とは、亡くなった人の戒名などを記したふだのことで、仏壇に位牌を祀るのは、亡くなった人はみな仏になるという仏教の考えがあるからです。
仏壇の種類は仏壇を安置する場所によって異なり、もっとも一般的なのは、居間や仏間にじかに安置する「重ね型」の仏壇です。例えば、浄土真宗の仏壇であれば、仏壇の中心(須弥壇)にご本尊である阿弥陀如来をお祀りし、そのかたわらに位牌を置かせていただきます。最も手前には香炉・花立て・燭台を置きますが、仏壇の置き方は宗派によりことなるので注意しましょう。
美園セレモニーでは、さいたま市緑区を中心に「さいたま市見沼区」、「川口市」、「足立区」などのお葬式のご用命を柔軟な対応力と安心の葬儀費用で承っております。さまざまなお葬式に対応しておりますので、お葬式でお困りの際は弊社までお気軽にご相談ください。
家族葬の相場費用は...
親族を中心に少人数で執り行う葬儀を家族葬といいます。 家族葬を行...
天台宗の葬儀の特徴...
葬儀には、宗教や宗派の違いによって、儀式や葬儀の意味などに少しず...
密葬の流れ
密葬とは近親者だけで内々に執り行う葬儀のことをいいます。 密葬は密...
身内だけで家族葬を...
家族葬とは、大勢の参列者にお越しいただき大きな規模で葬儀を執り行...
戒名の値段
・戒名とは 戒名とは、この世のあと仏の道に入る時に必要になる名前で...
身内の香典の相場
香典は元々お葬儀の時ご遺族にかかる負担を近隣の人が助けるという目的...
葬儀の宗派
お葬式は宗教によってその内容が大きく異なりますが、各宗教の宗派によ...
密葬とは
密葬とは参列者を限定し、親族などだけで内々に執り行う葬儀のことをい...
葬儀社の選び方
今日の葬式では、葬祭業者に依頼して葬儀の手配・準備を任せるのが一般...
美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)|仏壇・位牌