密葬とは近親者だけで内々に執り行う葬儀のことをいいます。
密葬は密葬だけで終わるのではなく、後に本葬やお別れの会を執り行うことを前提にした葬儀です。葬儀を2度行うという点が家族葬と大きく異なる点です。
ここでは密葬の流れについてみていきます。
まず本葬前の密葬は家族葬もしくは直葬にて行われることが多くなっています。
ここまでは一般的な葬儀と流れは同じです。家族など近親者のみでお通夜・告別式・火葬を執り行います。
注意点としては密葬に参加する方々以外には密葬を執り行うことを知らせないこと、親族などに密葬を行うことに対する理解を得ておくことです。
密葬を行うにあたって他の参列者への対応をしなくても良いようにするためです。
その後に執り行う本葬やお別れの会は後日執り行うことになりますが、こちらも時間が経ちすぎないうちに行うようにします。
ご逝去されてから2週間以内に執り行うようにしましょう。
本葬の形式は自由となっています。一般的な葬儀の告別式と同じ形で執り行われることもありますが、宗教色の薄い形で行われることも少なくありません。
本葬やお別れの会は大規模なものになることが多いため、葬儀委員長を決めたりするなどして、役割を分散させることもあります。
全ての葬儀会社が本葬に対応している訳ではないため、対応できる葬儀会社を探しておくと良いでしょう。
美園セレモニーでは、さいたま市桜区「浦和斎場」での葬儀・葬式、足立区「圓通寺会館」での葬儀・葬式など、さいたま市を中心に埼玉県南部・西部・東部・東京北部の葬儀・葬式に対応しております。お葬式でお困りの際はお気軽に弊社までご相談ください。
斎場(火葬場)について
火葬場とは、お通夜・葬儀・告別式の終了後、ご遺体を荼毘にふす場所の...
葬儀の事前相談
葬儀について分からないことがある、悩みや不安があるという方は少なく...
火葬とは
火葬とは、ご遺体を焼却することをいいます。別の言い方では「荼毘にふ...
社葬とは
社葬とは、社長や役員など会社へ多くの貢献をした人が亡くなったときに...
生前整理・形見整理
終活とは、これまでの人生を振り返り、自分を見つめなおし、今後どのよ...
一般葬とは
一般葬とは、身内や親族はもちろん、友人・知人・会社関係者など故人様...
友人葬
友人葬とは、僧侶を呼ばずに親族や親しい友人によって執り行われるお葬...
浄土真宗の葬儀の流...
葬儀には宗教や宗派による違いがあり、その作法や意義もさまざまです...
寝台車・霊柩車搬送
昔は人力で棺を運んでいましたが、現在は霊柩車で式場から火葬場へ、ご...
美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)|密葬の流れ