密葬とは参列者を限定し、親族などだけで内々に執り行う葬儀のことをいいます。
家族葬も同様な意味がありますが、密葬は後日、本葬やお別れの会を行うことを前提とした葬儀のことをいいます。
なぜこうした形をとるのでしょうか。
密葬は芸能人や会社の社長や会長などがご逝去された時に執り行われることが多くなっています。こうした方々の葬儀は参列者が非常に多くなってしまうため、葬儀の段取りに時間がかかってしまいます。
また参列者が多くなってしまうと、参列者への対応で忙しくなってしまうため、遺族の方々がゆっくりと最後の時間を過ごすことができません。
そのため、まずは近親者だけで密葬を行うのです。
密葬自体の費用は一般的な葬儀と同様か、それよりも安くなりますが、本葬やお別れ会は大規模なものになることが多いため、多くの費用がかかります。
本葬やお別れ会ではお客様のご希望に沿った比較的、自由なプログラムを組むこともできます。
密葬をご検討されている方がいましたら、まずはご連絡ください。
美園セレモニーでは、さいたま市桜区「浦和斎場」での葬儀・葬式、足立区「圓通寺会館」での葬儀・葬式など、さいたま市を中心に埼玉県南部・西部・東部・東京北部の葬儀・葬式に対応しております。お葬式でお困りの際はお気軽に弊社までご相談ください。
香典袋に表書きは薄...
香典は、故人の霊前に供える香に代わる金銭のことで、遺族は故人が亡...
社葬の流れ
会社が施主となる社葬を執り行うためには、まず会社の取締役会において...
家族葬の流れ
家族葬は、葬儀の参列者が身内や近親者に限られるという点を除いて、葬...
葬儀で振る舞う料理
お葬式で料理をふるまう機会は、通夜ぶるまい、火葬中の軽いお食事、精...
キリスト教
キリスト教の葬儀はカトリックかプロテスタントかで内容が大きく異なり...
密葬とは
密葬とは参列者を限定し、親族などだけで内々に執り行う葬儀のことをい...
戒名を自分で付ける...
戒名とは 戒名とは、本来生前に社会やお寺の信仰に貢献し...
仏式
日本でおこなわれてるお葬式の8割以上は仏式葬ですが、ひとくちに仏式...
一般葬の流れ
一般葬は、亡くなってから夜にあるお通夜と、その翌日の葬儀・告別式と...
美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)|密葬とは