お通夜とは
お通夜とは、故人の親族や友人が故人と最期のお別れをする儀式のことを言います。
本来夜通し行われていたものであるため、「通夜」と呼ばれています。
もっとも現在では、会葬者を迎えて夜の18時から約2時間程度で終了するのが一般的です。
お通夜の流れ
まず、故人様は亡くなられた後、霊安室やお宅などに安置されます。
その後、故人様が旅に出られるための準備として納棺の儀が行われます。
納棺の儀とは、故人様の身体を洗い清め死装束へお着せ替えをし、死化粧で身支度をした後、副葬品を納めるまでの儀式を言います。
納棺の儀が行われたのち、通夜を行うこととなります。
通夜において親族は故人の最も近い席に座り、最初にお焼香をします。
その際、一般会葬者は親族の礼に応じて礼を返します。
宗派によっては僧侶がお経を読み上げます。
一般会葬者のお焼香が終わったまたは僧侶がお経を読み終えたあと、会食を行うことがあり、一般会葬者の会食、親族の会食が終わったら通夜は終了となります。
ご葬儀は美園セレモニーにおまかせください
美園セレモニーでは、お葬式のご用命を柔軟な対応力と安心の葬儀費用で承っております。
さまざまなお葬式に対応しておりますので、お葬式でお困りの際には弊社までお気軽にご相談ください。
美園セレモニー(さいたま市緑区、さいたま市見沼区/川口市、足立区)|お通夜では何をする?具体的な流れを解説